バランスした心づくり 母の死を振り返って⑤ 高校3年生の時に経験した母の死を振り返って、亡くなってから5年間で考えた生きること・自分らしい人生について、まとめました。 2019.12.09 バランスした心づくり-愛する人を失うこと
バランスした心づくり 母の死を振り返って④ 高校3年生の時に経験した母の死を振り返って、情緒体験や悲しみについてまとめています。今回は母の死から4-5年目のこと。 2019.12.08 バランスした心づくり-愛する人を失うこと
バランスした心づくり 母の死を振り返って③ 高校3年生の時に経験した母の死を振り返って、情緒体験や悲しみについてまとめています。今回は亡くなって3年目の1年間。 2019.12.07 バランスした心づくり-愛する人を失うこと
バランスした心づくり 母の死を振り返って② 高校3年生の時に経験した母の死を振り返って、情緒体験や悲しみについてまとめています。今回は亡くなった後1-2年目まで。 2019.12.06 バランスした心づくり-愛する人を失うこと
バランスした心づくり 母の死を振り返って① 高校3年生の時に経験した母の死を振り返って、情緒体験や悲しみについてまとめています。今回は亡くなる1週間前から死の直後まで。 2019.12.03 バランスした心づくり-愛する人を失うこと
バランスした心づくり 死別と心⑥~母親の喪失と娘~ 母の死を通して学んだ死別の心について、母親の喪失が娘の心に与える影響についてまとめました。 2019.11.26 バランスした心づくり-愛する人を失うこと
バランスした心づくり 死別と心⑤~年齢と関係性~ 母の死を通して学んだ死別の心について、遺族の年齢と故人との関係性がもたらす、死の受容プロセスへの影響をまとめました。 2019.11.23 バランスした心づくり-愛する人を失うこと
バランスした心づくり 死別と心①~対象喪失とモーニングワーク~ 母の死を通して学んだ死別の心について、対象喪失とモーニングワークの考え方をまとめました。 2019.11.18 バランスした心づくり-愛する人を失うこと
バランスした心づくり 生と死を考えるときに読む本 高校3年生の時に経験した母の死を振り返って、当時私が母の死と向き合う中で、支えになった本をまとめました。 2019.11.17 バランスした心づくり-愛する人を失うこと
バランスした心づくり 母を亡くして17年目、今想うこと 母を亡くして17年目、南直哉さんの「禅僧が教える 心が楽になる生き方」という本を読み直して、生きる意味について考えたことをまとめました。 2019.09.29 バランスした心づくり-愛する人を失うこと
-感情を整える それでいい。実践ノートを実践して気づいたこと 精神科医の水島広子先生の著書、それでいい。実践ノートを実践してみて、気づいたことを自身の記入例と共にまとめました。 2019.09.28 -感情を整えるバランスした心づくり