バランスした思考づくり 女性性と男性性のバランス 男性性強めだった私が、女性性を取り入れ、どう変わったか。私にとっての女性性の定義や役割と共に綴っています。 2021.01.10 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
バランスした思考づくり 「諦める」と恐れ 諦めるという感覚が腹落ちしたとしても、恐れる気持ちは残ります。特に人生のコントロールを手放しても、死への恐怖は手ごわい。恐れる気持ちがあっても、諦めていくことを積み重ねることが大切。そんなことを綴っています。 2021.01.07 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
バランスした思考づくり 「諦める」ことが人生を豊かにする 「諦める」の本当の意味について、気づきと共に綴っています。豊かな人生には欠かせない「諦める」という要素。ぜひ紐解いてみて下さい。 2021.01.06 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
バランスした思考づくり 内観と行動のバランス 行動ばかりになる一時帰国。考える時間が減って睡眠の質が良くなっている…そんな中で考えた、内観する時間と行動する時間のバランスについて、綴っています。 2020.10.28 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
バランスした思考づくり 存在を受け入れていい証拠集めをする 幸せに生きるベースは、自己受容=存在を許し、受け入れることから。とはいえ、存在を受け入れると言っても、なかなか難しいのも事実。今回は、どうしたら存在を受け入れられる自分になるのか、そのために有効な考え方・マインドを綴っています。 2020.10.05 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
バランスした思考づくり 「あるモノ」に目を向ける 執着の大きい価値観と向き合っていく中で、自分の中で起きているダブルバインド、そしてその背景に「あるモノでなく、ないモノに目を向けるクセ」に気づきました。内観と共に、あるモノに目を向けることの考え方、大切さについて綴っています。 2020.09.14 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
バランスした思考づくり 根深い価値観の手放し方 自分を縛り付ける価値観にはレベル感があり、すぐに手放せるものもあれば、なかなか手放せないものもある。今回は、なかなか手放せない根深い価値観とそれを手放すためのヒントについて、綴っています。 2020.09.07 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
バランスした思考づくり 生きる前提を見つめる方法 どんな前提で生きているのか、というのは当たり前すぎで自分では気づけないことも多くあります。今回は私が自分の前提に気づいた方法をシェアしながら、前提を見つめる方法について綴っています。 2020.09.06 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
バランスした思考づくり 積善マインドは1日にしてならず 自分への優しさを積み重ねていく中で腑に落ちてきた、積善マインド。自然と湧き出る感謝がもたらす心の変化について、綴っています。 2020.08.24 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
バランスした思考づくり ジャッジを手放せますか? ジャッジをすることが全ての苦しみに繋がっています。ジャッジすることをやめて、モノゴトそのままをマインドフルに見つめる意識。それが心の本当の豊かさに繋がります。 2020.08.17 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
バランスした思考づくり 「生きづらさ」からの脱却法 生きづらさMAXだった一年前までの私。この1年で大きく変化しました。その過程を辿りながら、生きづらさから脱却するためのヒント・ステップを分かりやすく綴っています。 2020.08.10 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
バランスした思考づくり 心穏やかに旅する心のあり方 RVでコロラドを旅した時に思考を巡らせた、旅や自然に触れることの本質や心穏やかに旅する方法について綴っています。 2020.08.03 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
バランスした思考づくり 人生の航海でおぼれない3つのヒント 大海原に例えられる人生の大波を、試行錯誤しながら学んだ溺れないヒント3つについて綴っています。 2020.07.23 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
バランスした思考づくり バランスボールを乗りこなそう 期限を意識することから考える、人生のバランスボールに乗りこなすために必要な意識について綴っています。 2020.07.16 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える