受け入れてゆだねて

人生を見つめる

目の前のコトガラはすべてがメッセージ!?

今起きていることはすべてがメッセージであり、気づくべきことがあって起きている。この考え方について、順を追って整理してみました。
人生を見つめる

「来るべき時」まで待てますか?

目標を立て、計画を練り、自分を追い込み続けてきた私が、結果を手放し、人生のコントロールを手放せるようになるまでの意識の持ち方について。
人生を見つめる

ゆるむことで「待つ」を育む

力みからコロナになってしまった8月、9月はもっとゆるんでいけるかがテーマ。
人生を見つめる

人間って弱いんだなぁ

無意識に蓋をしてみないようにしていた心のクセについて。
人生を見つめる

私もあなたもそれぞれに主人公

6月の2週目のあり方テーマと、「私」をしずめることについて。
人生を見つめる

それってあなたの存在価値?

5月の3週目のあり方テーマとジャッジメントについて。
人生を見つめる

山あり谷ありこそが人生

穏やかな人生ってどういうことなのか、人生の良いも悪いも受け入れる方法を綴っています。
人生を見つめる

全てをただ見つめて観察する力

自分の中心に軸を置いて、中心からの声を聞いて、本質と繋がって生きるために必要な、全てをただ見つめて観察する力について綴っています。
人生を見つめる

大自然からのメッセージ

なかなかキャンプに行かせてもらえなかったここ2ヶ月。大自然からのメッセージを紐解きました。
人生を見つめる

日常生活の制限こそチャンスの嵐

大寒波による大雪で、ネット回線の不具合、計画停電、学校休校など、日常生活に制限が出る中で感じた、人生を豊かにするチャンスについて綴っています。
人生を見つめる

それって本当に当たり前?

当たり前を当たり前のまま受け入れてしまうのではなく、いったん立ち止まって、自分の感性で味わうことの大切さについて
人生を見つめる

上手な承認欲求の扱い方

承認欲求は誰しもにあると思いますが、行動の原動力が承認欲求では、生きづらさが増してしまいます。そんな承認欲求の扱い方についてまとめました。
人生を見つめる

想いを届けようとするのをやめる

久しぶりに人前で歌う機会があり、そこから気づいた力まないことと、手放せていないジャッジメントについて。歌が上手くなる秘訣も綴っています。
人生を見つめる

「諦められない」に隠された恐れ

諦めるという感覚が腹落ちしたとしても、恐れる気持ちは残ります。特に人生のコントロールを手放しても、死への恐怖は手ごわい。恐れる気持ちがあっても、諦めていくことを積み重ねることが大切。そんなことを綴っています。
人生を見つめる

「諦める」ことが人生を豊かにする

「諦める」の本当の意味について、気づきと共に綴っています。豊かな人生には欠かせない「諦める」という要素。ぜひ紐解いてみて下さい。
タイトルとURLをコピーしました