自分軸をクリアにするために必要なこと。
それは、
「自分が今、何を感じているのか?」
この解像度を上げていくこと。
「自分が今何を感じているか」
本当の意味でこれに気づくには、
直感に対して瞬間的に横入りする、
「思考」に気づく必要があります。
どこまでが自分の直感で感じたことで、
どこからがそれを受けて動き出した思考なのか。
ここの解像度を鮮明にしていく。
そのためには、
・感じる力を上げていくこと
・マインド(意識・思考・感情)を整理していくこと
この両輪が必要になる。
どちらから取り組んでもいいけれど、
今の時代は外に意識が引っ張られやすくて、
マインドがうるさい人が多いから。
後者から取り組んでいくことで、
自然と感覚も研ぎ澄まされていく、
この順番の方が有効だと個人的には感じています。
が、
自分が取り組みやすい方から
やっていくのでOK。
そうして自分自身と向き合っていくうちに、
直感が入る
→瞬時に思考が入る
この2つを分けて感じ取れるようになって。
そうしたら、
思考は脇に置いておいて、
直感に素直に行動したらいいだけ、
となる。
まぁそれでも、
私自身もこれまで相当振り回されきたので、
痛感していますが。
マインドって本当に巧みにできていて。
直感で感じたと思ったものが、
すでに思考に支配されたものだった、
ということも多々ある。
だから、
丁寧に丁寧に自分のマインドの動きを
見つめる積み重ねが必要不可欠。
継続的な自己対話を重ねていった先に、
直感と思考の同一化が外れていくから。
最初はよく分からなくても、
とにかく観察し続けていくこと。
今の自分と対話を重ね、
今の自分に何度も気づいていく。
そうすることで、
「今、何を感じているのか?」が
クリアに分かるようになっていきます。
自分が今、本当は何を感じているのか?
何をどうしたいと思っているのか?
日々、深く丁寧に、
問いかけ続けていくことですね。
ちなみに、
自分軸という言葉の定義もあいまいなので、
こちらの記事にまとめてみました。
▶︎自分軸で生きるとは?他人軸と自分軸の見分け方
では、また!
もっと深くつながるニュースレターの登録はこちら
青山 さやか|
海外在住11年(テキサス州ダラス) /2児の母 /アウトドアRVer
高校3年での母との死別をきかっけに、人生とは何か?自分とは何か?についての探求が始まる。ありのままの自分で本当の自分を生きるマインドフルネスと出会い、人生が大きく変わる。自由に思い切り自分らしく、マインドフルに人生を送るマインドセットを広げるべく活動中。
マインドコーチ /マインドフルネス&ヨガインストラクター/シンガーソングライター
マインドフルライフスタジオ主催