自分軸で生きるとは?他人軸と自分軸の見分け方

はじめに読みたい

自分軸という言葉。


定義があやふやなまま、
世の中を出回っていると思うのですが。



直感的で感覚優位な状態=自分軸
思考的で思考優位な状態=他人軸

と捉えると分かりやすいように思います。



言い換えると、

自分軸=陰陽から脱した真ん中の視点
他人軸=二元的な陰陽に囚われている視点すべて


という感じ。



自分の軸と他人の軸と書くと、

自分の意見なのか、
他人の意見なのか、

みたいな感じで捉えがちなのですが。



そうではなくて、
自分の意見でも他人の意見でも、

二元的な価値観に囚われた視点は全て他人軸

となります。



ここがあいまいだと、
自分探し迷子になるので丁寧に。



他人軸とは?
自分軸とは?

一つ一つ問いを立てて、
自分の中でかみ砕きながら
定義をクリアにしてみるといいです。



自分軸とは何なのか?
まず頭で理解することで、
自分軸で生きるに近づきやすくなるから。



本当の自分軸とは?なんて、
一生探求するものかもしれませんが。


日々、
思考をクリアにしずめ、
直感力を磨いて、
少しずつ自分の真ん中に気づきながら



心地よく生きていきたいですね。



では、また!



もっと深くつながるニュースレターの登録はこちら


青山 さやか|

海外在住11年(テキサス州ダラス) /2児の母 /アウトドアRVer
高校3年での母との死別をきかっけに、人生とは何か?自分とは何か?についての探求が始まる。ありのままの自分で本当の自分を生きるマインドフルネスと出会い、人生が大きく変わる。自由に思い切り自分らしく、マインドフルに人生を送るマインドセットを広げるべく活動中。

マインドコーチ /マインドフルネス&ヨガインストラクター/シンガーソングライター
マインドフルライフスタジオ主催

タイトルとURLをコピーしました