本当に変わりたいなら。自分を変えようとするのをやめること

ありのままを生きる

自分のこんなところを変えたい。



心からそう願うのであれば、
「こんな自分を変えたい」
という想い自体から離れること。


それが一番近道なんだと思います。



今の自分自身というのは、
自分の意識の状態が反映されて
映し出されているだけ。



となると、
「変わる」には、
意識を変えなくてはならない



そして、
意識が変わるには、
理解する必要があります。



あぁなるほどね、
そういうことだったんだ、
だからだったんだねって、
ふっと腹に落ちて理解するときに意識は変わる




腹に落ちる気づきが入るには、
自分の中に余白が必要です。


一歩下がって客観的に観察する



その状態で自分自身のことを観る、
を積み重ねていくと、
ある日ふっと気づきが入って意識がほどける。


そんなしくみ。



この「観察するもう一人の自分」を
自分の中に育むこと
が何よりも大事です。



でも、
「こんな自分を変えたい」
という想いに囚われていると、
観察することができません。



変えるという目的に気をとられて、
自分自身を観察できない状態では、
理解が入らないので意識が変わることはない



そうなると、
自分のことを律して変わったフリはできても、
根本から変われないまま。




だから、
「こんな自分を変えたい」
その想い自体から一歩下がる。


よりよい自分になるために生きるのではなく、
観察する自分を日々育むことに一点集中する




今の自分をどうこうしようとしても仕方なくて、
むしろそれってエネルギーの浪費で。


観察するもう一人の自分が育めたら、
自分自身も人生も然るべき方向へ勝手に向かっていくから。



こんなダメな自分をいい自分に変えようとする前に、
今の自分を正面から観察できるようになること!です。



「理解すること」を人生の主軸に置く生き方を



自分を知る(観察して理解する)と、
人生は自由になる。



では、また!


もっと深くつながるニュースレターの登録はこちら


青山 さやか|

海外在住11年(テキサス州ダラス) /2児の母 /アウトドアRVer
高校3年での母との死別をきかっけに、人生とは何か?自分とは何か?についての探求が始まる。ありのままの自分で本当の自分を生きるマインドフルネスと出会い、人生が大きく変わる。自由に思い切り自分らしく、マインドフルに人生を送るマインドセットを広げるべく活動中。

マインドコーチ /マインドフルネス&ヨガインストラクター/シンガーソングライター
マインドフルライフスタジオ主催

タイトルとURLをコピーしました