人との関係をラクに築けるようになる秘訣

人間関係の紐解き

こんにちは、さやかです。



このところ、
日本人/外人問わず
出会いやつながりが増えています。



今回は人との関係性が
ラクになったその秘訣について、
お届けしていきたいと思います。



出会いという流れ

ちょっとその前に、
「出会い」について感じていることを
まず少しお話したいと思います。



コロナウィルスの流行から
人との交流が減って、
誰しもの人間関係がいったんは
最小限になったように感じます。



私自身ももちろんそうで、
コロナ下で駐在の友達が本帰国したりと、
リアルでの人とのつながりは激減。



アメリカでは1年ほど前から誰も
コロナを気にしなくなっていたのですが、
それでも人との出会いやつながりは
音沙汰がないまま。



「特にそれが気になっていた」
という訳ではないのですが、
これだけ人との出会いがないのも
ずいぶん静かだなと感じていました。



でも最近また意図せずに
人とのつながりが増えてきて思うこと。



それは、
人とのつながりによって
揺さぶられる時期もあれば、

自分や家族に集中する時期もあってよくて、
どちらも必要だということ。



コロナをきっかけに
人はいったん周りとのつながりを絶たれ、
きっと自分と向き合う時期を
経験したのではないかと思います。



そこからまた、
「他者との関わりを通して学ぶフェーズ」
にいつどう戻るのかは人それぞれで、
それでいい。



何が正しいかということはなくて、
ただ流れを見極めていくことの大切さを
再認識しました。



人間関係がラクになった理由

こうして人とのつながりが増えていく中で
自分を観察していて気づくのは、
「人と関係性を築くのがすごくラクになった」
ということ。



その理由に、まず一つは、

・人とつながっているからうれしい
・出会ったからには深く仲良くなりたい
・活動的になれるからワクワクする

といったような
前のめりな姿勢(執着)が
うすれてきたことがあります。



たくさんつながっているから良いとか、
ずっとつながっているから良いとか、
一時的な関係には意味がないとか。



そうした、
人とのつながりに対するジャッジ
が自分の中にあまりなくなってきた。



「ただ目の前に見せられること
から学んでいく」
と今を受け止められていることで、

人間関係に対して一定のスタンス
(心の中心軸)を保てるように
なったのだと感じます。



またもう一つ、人に対して、

・この人は自分と合うかどうか
・なんかちょっと違いそうだから苦手
・心の底から分かり合えなそうだから距離を置こう

といった、
人に対するジャッジの意識
もうすれていること。



その人が身にまとっている要素や
演じている役割を受け止めて、

「今この人は何を理解すべく
このストーリーを経験しているのかな」

「どんな完全性の中の役割を今果たしているのかな」

といった感覚で接することで、
相手を受け入れやすくなったようです。



相手の今を受け入れることで、
 
 ・どうしてこういう風に考えないんだろう?
 ・どうしてここに興味を持たないんだろう?
 ・「私」と違うなら関わりたくない

といったような、
自分の正しさを押し付けたくなる感覚が激減した。



そのことですごく、
人と関係性を築くことが
スムーズになったのだと感じます。



関係を築くことに対する
ジャッジや執着の意識の解消と、
人に対するジャッジの意識の解消。



この2つが、
人との関係性を築いていく上で、
とても大切だと実感しています。



おわりに

他者に対する「ジャッジの意識」
を解消するために、

自分へのジャッジの意識を
見つめていくこと
も有効です。



他者を評価しているということは、
自分を評価していることであり、

自分を評価しているということは
他者を評価しているということ。



これが自分が出したエネルギーは
必ず自分に返ってくる、
と言われるワケでもあります。



誰かを厳しくジャッジしている時は、
自分のことも厳しく評価しているということ




だからこそ、
まずは自分に対するジャッジメントを
正面から見つめていくことです。



そのことで、
自分の中にあるジャッジの意識を
一歩下がって観察できるようになる時
ジャッジの意識から解放されていく。



その観察軸が育まれるほど、
人との関係性もスムーズに感じられる
ようになっていくのだと思います。


今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。

ジャッジの意識の探求が深まりますように。

タイトルとURLをコピーしました