バランスした思考づくり 好循環人生の3つの秘訣 人生上手くいく人とそうでない人の差になる、好循環と悪循環の差。好循環人生を実現するための秘訣を綴っています。 2020.06.29 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
バランスした思考づくり 中庸の精神とバランス力 ブッダの修行の話から学んだ中庸の概念。人生におけるバランス力の大切さとバランスを取る方法について綴っています。 2020.06.26 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
バランスした思考づくり しなやかに生きるために 自粛生活が少しずつ解除され、生活が元に戻る中、その変化にまたも対応しながら、しなやかに生きるとは何かと考えました。物事の全てにおいて執着を手放すこと、目の前のことに集中することについて、綴っています。 2020.06.24 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
バランスした思考づくり この人生をいかに深く味わうか 人生やこの世の中をかみ砕くためにツールとして存在する仕事や役割。ツールに執着するのではなく、あくまでツールを道具としてうまく使いこなすことが、人生を深めるためには大切なこと。そんなことについて綴っています。 2020.06.22 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
バランスした思考づくり 本気で生きるとは何か 本気で生きることと、やる気で生きていることとの違いについて、マインドフルに意識し続けて生きることの大切さについて、綴っています。 2020.06.15 バランスした思考づくり-ヨガ哲学・脳科学
バランスした思考づくり 自己愛なしには役に立てない 人生で伝えたいメッセージを問われた時、そのメッセージを伝えるには私にはもう一歩深い自己愛が必要だと感じた時のことについて綴っています。 2020.06.12 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
-家庭・家事・お金 モバイルボヘミアンと家族観 家庭のあり方、家族の未来について、夫婦で話す上でとても参考になった、四角大輔さんの『モバイルボヘミアン』。本からのインスピレーションと共に、我が家の家族観について綴っています。 2020.06.10 -家庭・家事・お金バランスしたライフスタイル
バランスした思考づくり 感性からの言語化 ”感性からの言語化”ということで、イメージから言葉を掘り下げ、自分らしい言葉の定義を導く方法について綴っています。 2020.06.08 バランスした思考づくり-考え方・捉え方を整える
-地球問題・オーガニック コンポストのススメ 自粛生活を機にお庭に意識を向ける様になったことをきっかけに、全く知識なしからコンポストを始めました。コンポストについて、いつもすぐ近くにあった地球のエネルギーについて、綴っています。 2020.06.05 -地球問題・オーガニック
バランスした思考づくり エゴは必要な道具である 自分の本質と繋がっていくには、エゴ=自我と上手く付き合うことが大切です。今回はエゴについて綴っています。 2020.06.03 バランスした思考づくり-ヨガ哲学・脳科学