こんにちは、さやかです。
学校によりますが、
娘の学校の一つは、
5月末までの休校が決まりました。
子ども達がずっと家にいる。
夫もずっと家にいる。
以前の私だったら、
そんな状況が続いたらものすごく
ストレスを感じていたと思います。
事実、学校が休みになり、
在宅勤務が徐々に始まった1週目は、
ペースを掴めずにイライラしていました。
でも、
今はこの環境を楽しめています。
日常が変わったお陰で、
古い価値観が再度顕在化し、
今を楽しむに繋げることができました。
今回はそのことについて
お届けしたいと思います。
古い価値観の再登場
夫が家で仕事をする
という非日常が起きた時、
想像以上のモヤモヤ
イライラを感じました。
どうしてだろう…
何がそうしているんだろう…
自分の心を掘り下げていくと、
いくつかの心の声が聞こえてきました。
・私は自分のことは後回しで、
夫が仕事ができる環境作りをし、
子どもの相手をしなければならない状況
・子供の面倒を見るのが私の役割だと
突きつけられている様に感じる
・つまりそれは、
夫の仕事>私の発信・表現という、
価値の差を見せつけられている気分になる
こんな感じです。
こう思うことの裏には、
よりお金を稼いでいる方がエライ
お金が全て、お金にこそ価値がある
主婦には価値がない
といったような、
私が以前持っていた
価値観が強く出ていました。
前回のメルマガで、
自分軸がブレた話にも書きましたが、
置かれる環境が変わると、
以前の悪いクセが出てきてしまいます。
そういう教育や世間の中で育ち、
長年培ってきた価値観、
出てきてしまうのは仕方ないこと。
でもまず気づくことが大事。
私も悪いクセに気づけたので、
ちょっと待てよと
考え直すことができました。
私自身に問い直した質問はこんな感じ。
今日々を暮らせている中で、
自分が本当に望む幸せって何だっけ?
豊かな暮らしを定義するとどうなるだろう?
そう考えていくと、
自分の古い価値観が私の心地よさと
ズレていると分かってきます。
”今、日々は不自由なく暮らせている中で、
お金という形でエネルギーを
手にすることにこだわるのではなくて、
エネルギー貯金や
将来への地道な積み重ねの方が大事だよね。
今の私が最優先で取り組むことは、
身体と心を調えて、
自己表現を積み重ねること。
それができる時間さえ確保できたら、
家族との時間を持って、
一緒に自然の中を散歩したり、
お菓子を作ったり…
そんなことに時間を割いてもいい。
何時間仕事をしたからえらいとか、
家族と過ごす時間が
長いと自己成長できないとか、
たくさん自分に
時間を割いた方が成果が得れるとか。
そんな抽象度の低いところに
こだわっても何も生まれない。
そういった思い込みや価値観は、
自分を苦しめてきた過去のもののはず。
緩めよう。
どんな選択をしたとしても、
自分が心地よい選択を重ねていけば
必ず循環が生まれていく。
そんな考え方、生き方が、
本当の豊かさに繋がっていく。”
そんな自己対話をしました。
発想の転換
そうすると、
心の中のわだかまりが
スーッとと消えていきました。
そう、不安なんですよね。
環境が揺らぐと、
自分を守ってあげないと、と、
古い価値観が自分を守ろうとしてくれる。
でも、立ち止まって、
“もう大丈夫、ありがとう”
と別れを告げることで、
また一歩進めます。
普段と違う生活。
(アメリカの今住んでいる地域は、
散歩と買い物以外の外出禁止です)
いつものペースが崩れて、
ストレスを感じているかもしれません。
でも、逆に考えたら、
普段できないことができる生活。
そう考えて、ここは楽しんで、
今だからこそできる
ライフスタイルを試してみよう!
どんなライフスタイルが
本当に自分が望んでいるものなのか、
見直してみる機会にしよう
と考えました。
新しいライフスタイル、
こんな風に過ごしています。
夫はいつも7時に家を出ていましたが、
通勤時間がなくなると、
業務開始まで1時間の猶予ができます。
なので、
一緒に朝ヨガをして、
家族で朝散歩、
そしてみんなで朝ご飯を食べる。
ランチ後は、みんなでまた散歩。
子ども達はほぼ1日バックヤードで過ごし、
虫や動物たちがお友達。
枝を広い、葉っぱを集め、
大工道具や庭道具を持ち出し、
自然と共にクリエイティブな遊びを展開。
私はキャンプ用の机とイスを出してきて、
子ども達が外で遊びまわるのを見ながら、
発信をしたり、学びを深めたり。
夕方も夕飯の前に、
家族の時間を持つことができる。
子ども達は思い切り遊んで、
夜はぐっすり、早寝早起き生活。
なんと贅沢な1日。
こうして過ごしてみると、
本当に大切なものが見えてきます。
心が豊かに満ちていくのを感じます。
今まで世の常識や
思い込みの価値観で霧に隠れていた
自分にとっての本来心地よさが、
いつもとは違うライフスタイルを通して、
クリアになっていく様に感じています。
おわりに
世の中の大変化期、
何か新しく始めたことはありますか。
自然の中で過ごす時間に加え、
私はAmazon Primeで映画を見たり、
Kindle Unlimitedで本を読んだり、
音声を聞いて勉強をしたり、
インスタライブで配信イベントを見たり、
といった機会も増えました。
過ごし方が変わったから
活用するものも変わって、
そのお陰で新たな過ごし方を発見できる。
今しかできないことが必ずあります。
もし今の環境の変化に
モヤモヤした気持ちがあるなら、
まず自分の心を見つめて、緩める。
その上で
できることに目を向ける意識、
おススメです。
今だからできること、
今だから気づけること、
いつもの日常じゃなくなるから見えること、
世の中が動いているから挑戦できること。
本当の心地よさをよりクリアにしつつ、
次の世界に向けてしっかり準備もして、
自分を調えていきたいですね。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。