「欲望」を解消するためのジャーナリング法

こんにちは、さやかです。



最近ふと、
自分の中にある「欲望」を
がっつり見つめ直したいと、

ジャーナリングスタート。



目次

「欲望」書き出しフォーマット

私はこういう時、
心の中にあることを全て
書き出して整理するのが好きです。



今回はエクセルを開いて、

縦軸にライフスタイルの10項目
横軸に欲望とその消化具合の2項目

で表を作りました。



ライフスタイルの10項目は、

あり方(人生軸)
身体
心(思考・感情)
お金
使命(自己実現)
子育て・家庭
人間関係
学び(自己啓発)
趣味
未来


としました。



それぞれの項目に対して、
自分がいだいている欲望
そしてその消化具合
を書き出します。



欲望はよくないものという
イメージがあるかもしれませんが、
「自分の中の欲望」
隠さずに出してみてください。



いろいろな自分が見えてきて、
気づきの宝庫です。


「欲望」の解消具合をチェック

ひたすらに自分の欲望と向き合って、
心の内を吐き出してみると、

①解消されている課題
②解消方法は分かっているけど解消中の課題
③方法を模索中の未解決な課題


が見えてきます。



特に③については、
どのように解消しうるのか?



何を理解するために、
その欲望が自分のためにあるのか?



一つ一つ丁寧に向き合ってみると、
道筋が少しずつクリアになってきます。



全体像を把握する
→滞っている部分に個別アプローチ、
この両方からのアプローチ。



自分の中の「欲望」を洗い出すことで、
日々のモヤモヤも確実に整理されていきます。


おわりに

ちなみに欲望とは、
「燃やして解消する」
ことが大切。



燃やすためにも、
自分の中にある欲望に気づく
必要があります。



まずはひたすらに、
欲望を吐き出してみること。



そのことで見えてくる自分の今、
そしてその先のステップがあるはずです。



欲望の書き出し、ぜひやってみて下さい。



では、また!



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヨガとマインドフルネス。「自分の声を聞く力」を育むためのLife Tipsを発信。自分を根っこから知ると、人生は自然と、大きく変わる。自分を生きよう。【自分の声を聞いて生きるためのメールマガジン】

目次