こんにちは、さやかです。
先日、
パーソナルスタイリストのお友達に、
骨格診断をしてもらいました。
今回はその時のレポをお届けします。
ファッションの苦手意識
骨格診断では、まず、
ウェーブ/ナチュラル/ストレートの中から、
自分の骨格を診断してもらいます。
その上で、
「自分の骨格に合うファッション」
を提案してもらう。
私の診断結果は…
ナチュラルでした。
私は大学までスポーツ大好きで、
洋服は動きやすさ最重要。
社会人になっても、
ファッションやメイクには
あまり興味がありませんでした。
でも、
何でもいいわけではなく、
自分らしく見えていたい気持ちはあって。
アジアンスタイルとか柄物、
大きいピアスとか派手な感じが、
基本的には好きだったかな。
最近は、
歌やヨガや日々を通して、
自分の世界観を見つめる中で、
身にまとうものからの自分への影響
も考えるようになりました。
でも、
よく分からないし、
やっぱり苦手…という感じ。
もちろん、
惚れる服はあるのですが、
PTOを考えたりすると
どんどん分からなくなって、
大人になるほど
迷走するようになりました。
知ることが自信になる
ナチュラルに似合う服は、
カジュアルで自然体、とのこと。
オススメされたのは、
自然な素材を生かしたものや、
洋服の形もマキシワンピや
ワイドパンツなど。
私が好きなスタイルばかりでした。
惚れるもの=似合うもの、
ということが分かり、
ちょっと自信になりました。
特にママになってからは、
着まわしやすい服ばかりを
チョイスしていたけど、
元々は柄物も大好きなので、
そうゆうのを着たらいいんだ、と。
診断の最後には、
雑誌から私に似合う服を
たくさん選んでもらいました。
苦手と迷走している分野は、
得意な人に頼るってやっぱり大事。
そして、
どんなことにも必ず基本があって、
基本を知ることの大切さも感じました。
まとめ
着回しや使いやすさなどを
つい優先して考えてしまいがちですが。
自由に楽しんだらもっと
服も自分も輝けるんだろうなぁ、
と思いました。
心地よいものを
身にまとって生きていくって、
思っていたより大事かも。
エネルギーもあげてくれるし、
心をおだやかに過ごすことにも
つながるように感じます。
苦手と感じている分野も
まずは目を向けることから。
そうすることで、
色々な発見や気づきがありますね。
では、また!

