こんにちは、さやかです。
週末の楽しみだったテントキャンプも、
キャンプサイトが閉鎖となり、
行けなくなってしまいました。
ということで、
お庭プロジェクトを始めることにしました。
今回はお庭プロジェクトの中で感じた、
地球と生きることについて、
お届けしたいと思います。
庭プロジェクト始動
アメリカの私が住んでいる地域では、
一軒家には基本バックヤード(裏庭)がついています。
そのスペースに
救われている自粛生活ですが、
・花と野菜を育てること
・ツリーハウス的な小屋をつくること
を始めようと動き出しました。
私は植物を枯らすのが得意だったので、
積極的に植物を育てようという気には
これまでなれずにいました。
でも、
自粛により豊かさの定義が変わって、
未来より今に意識が向くようになって、
日々の生活に自然との触れ合いを増やしていきたい
という気持ちが強くなってきました。
とはいえ初心者なので、
まずはお花の苗、トマトの苗、バラの植木、
そして土と肥料をを買ってきて試行錯誤です。
ちなみに購入は、ネットで買って、
車でお店に行ってピックアップ
(定員さんが荷台に載せてくれる)なので安心。
1日お庭の日当たりを観察してから、
地植え作業にかかります。
作業に取り掛かると、
庭の土があまりに粘土質で、
掘ること自体がかなりの重労働。
庭仕事ってこんなに大変なんですね…。
食材を作って下さる農家さんに、
改めて感謝です。
普段使わない筋肉を使って、
最初は頑張りすぎてヘトヘトでした。
特にバラの植木については、
かなり大きな穴を掘らないとならないので、
数日かけて進めています。
子ども達は土から出てくる
ミミズや虫たちと興味津々に遊び、
土と戯れる時間や朝の水やりを満喫中です。
夏が近づいてきたら、野菜を増やして、
収穫も楽しめたらいいなと考えています。
ツリーハウスの小屋づくりは、
夫が中心に設計を検討しているところ。
今週末には資材を調達に行く予定です。
外出禁止にならなかったら、
毎日あくせく過ごして、
自分の豊かさの可能性がこんなところへ
広がることはなかったなとつくづく思います。
小さな子どもが2人いて、
自分の活動や勉強もある中で、
植物にかける愛情の余裕なんてないと思っていた。
自然と触れ合うことは好きだけど、
それは趣味だから、趣味はお休みの日にすること。
日常にはもっと他にやりたいことがあって、
自然と触れ合いたい気持ちはあっても、
優先順位がどうしても上がらなかった。
当たり前から抜け出すって、
こうしてやってしまえばなんてことないのに、
環境が変化しない中では、
変化を行動へ移すのはなかなか難しかったりします。
だからこそ、
今がチャンスだと感じます。
環境が大きく変化しているから。
今だから気づけることがあって、
今だから自分の本質に近づけるし、
今だから本当の
豊かさや心地よさに気づける。
それぞれが、
心地よく満たされて、
後悔なく生きる道を選ぶ力を
身につける最大のチャンスが
訪れているのではないでしょうか。
太陽の力
ところで、
こうしてお庭や
外で過ごす時間が長くなると、
太陽のエネルギーを
更に感じるようになります。
少し肌寒い日でも、
日当たりのいいスポットなら
暖かく過ごせます。
植物は特に
太陽のエネルギーなしには育ちません。
陽の光を浴びて
深呼吸をするだけで、
自分自身のエネルギーが
調っていくのが分かります。
私は毎朝、太陽礼拝
というヨガのポーズから1日を始めます。
太陽礼拝とは
太陽に祈りをささげるという意味ですが、
ヨガの世界では太陽=魂そのもの、
と言われています。
植物も動物も全ての命は、
太陽によって生かされているから。
太陽を浴び、土に触れ、
風を聞き、季節を香り、空を見上げる。
私たちはどこから来たんだろうか。
地球がなければ命もない。
命を生きるとき、
本当に大切なことは何だったのだろうか。
太陽のエネルギーと、
自然のエネルギーと共に過ごしていると、
そんなことを考えさせられます。
おわりに
この生活は
一時的なものなのでしょうか。
もう少ししたら
元通りに戻るのでしょうか。
人によって見解は様々ですが、
ウイルスが落ち着くまで早くて半年~1年、
長いと10年かかるとも言われています。
長くなればなるだけ、
今までの当たり前は
当たり前でなくなり、
世界の常識が書き換わる。
実際にどうなっていくのかは
誰にも分かりません。
でも、まだ実感はなくとも、
ウイルスをきっかけに、
きっと世界はもう変わっている
のだろうと思います。
私自身も、
大きな意識変革が起きていて、
モノの見方も捉え方も、
人生の生き方も既に変わりました。
ウイルスが落ち着いたとしても、
以前と同じ元通りに
戻ることはもうありません。
そんなことが
地球規模で起きているのかもしれません。
世界の変化と共に、
自分自身も柔軟に変化しながら、
過去にも未来にも執着せずに、
心地よさを進んでいける。
そんな自分でありたいなと思っています。
+++++
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
みなさんが、
心から自分を大好きになって、
ナチュラルで幸せな毎日を過ごせますように。
+++++