子どもに残しておきたいもの

マインドフルな子育て術

こんにちは、さやかです。


先日悲しいお知らせを受けました。


今回は、
そのことを通して私が感じたことを
シェアしたいと思います。


空へ旅立った友人

2019年7月、
お友達が40歳で天へ旅立ちました。
娘と同じ歳の子をを持つママ。


すごく近い存在ではないけど、
大学の時に出会ってから、
何かの折に会っていました。


今年2月にガンが発覚してから、
あっという間の闘病生活。


ゲストハウスを経営し、
夢を叶えている最中でした。


最期の時間

一時帰国中にお見舞いに行ったのが、
最後となってしまいました。


最期に会わせてもらえたことに感謝です。


体調が思わしくないのは見て取れたけど、
母の時と同様、
本人にどんな態度で接したらいいのかは
正直分からなくて。


希望やエネルギーを伝えようと、
絶対治るというスタンスで接したけど、
本当は本人にも壮絶な不安はあって、
葛藤はあって。



母を亡くした立場として、
私が伝えられることも
あったのかもしれないと思います。


でも本人からそんな話が
出なかったということは、
それで良かったんだろうと
今は思っています。


母の死を振り返って

私自身が母親を亡くした時に、
私がほしかったものって
何だろう…


もちろん、
愛情とか温もりとかは一番だけど、
もう聞けない本人からの言葉。


母自身の考え、
生き様、
自分の小さい頃のこと、
私への想いや葛藤など。


それは人を通して聞くのとは
やっぱり違います。


友人は、
家族にビデオレターを残したそう。


私が母を亡くした時とは違って
今はSNSもあるから、

その人のことを辿るすべは
色々あるのだろうと思います。


でも、私自身、
子ども達へのメッセージや育児日記、
自分の日々を書き留めているノート達は、
大事にしておこうと改めて思いました。


生きた証

友人が最期の言葉として残していた
"愛することは信じること"


その言葉の意味を日々噛みしめています。


日常があわただしく過ぎてしまうと忘れがちな、
その瞬間の大切さや尊さ。


限られた家族との時間のために、
限られた自分の人生のために、
いつかではなく今向き合おう。



誰かを亡くすことは本当に心が痛いし、
近くの方々のことを想うと胸が痛い。


でも、
人は生きて、
必ず何か生きた証を残していく。



私の心にも、
友人の証はずっと残り続けます。


天国でまた会える日まで。


今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

心から自分を大好きになって、
ナチュラルで幸せな毎日を過ごせますように。

タイトルとURLをコピーしました