魔法のドリンク、お白湯を飲もう

ホリスティックセルフケア法

こんにちは、さやかです。


今回は、
アーユルベーダでも推奨される
魔法のドリンク=お白湯について、
まとめていきたいと思います。

お白湯の効果

お白湯を飲むと、
内臓が温められ、
腸の動きが活発になります。


消化力がアップしたり、
血の巡りが良くなるため、
体のバランスを整え毒素を出したり、
新陳代謝もあげる効果も期待できます。



便秘解消・デトックス効果・
冷えや肩こり改善・美肌効果等、
様々なメリットが期待できます。


お白湯の作り方

お白湯は、
作り方にもポイントがあります。


①ヤカンでお湯を沸かす

②沸いたら、ヤカンの蓋を取り、
換気扇をつけて、弱火で10-15分沸かす

③換気扇の風→vata、火→pitta、水→kappha
の3つの要素が混ざることがポイント

魔法の水のできあがり


こうして作った白湯は、
普通に沸かしただけのお湯より、
甘みがあってとってもおいしい。


また、沸かし直しはNGだそう。


一度3つの要素が
混ざり合ってできた魔法の水なので、

沸かし直すと逆に、
エネルギーが乱れてしまう
と言われています。


冷めないようにするためには、
保温効果のある水筒を活用しましょう。


白湯の飲み方と量

お白湯は熱々ではなく、
少し冷ました状態のものを、

ふぅふぅしながら
ずるずる音を立てて飲む


のが良いとのこと。


朝一では、
少量のレモン汁、岩塩少々を
入れて飲む飲み方もおススメです。


飲む量は1日800mlまで
におさめるのがいいそうです。


お白湯は
体内の毒素を排出する効果があるため、
飲みすぎは必要な栄養素の流出や、
消化不良に繋がると言われています。


お白湯を800ml飲んだ後は、
常温のお水か、
ハーブティを飲みましょう。


お白湯を飲むタイミング

アーユルヴェーダでは
朝起きて最初にお白湯を飲むこと
が推奨されています。


内臓が温められ、
1日の腸内活動が活発になるから。


食事中は、
何か食べることに一口飲むと
消化を助けてくれる働きもあります。


ただし、ここでも飲みすぎ注意。


食事中や直後の水分の取りすぎは、
満腹な上に更にお腹一杯となり、
食べすぎのような胃の負担になることも。


また、
お酒を飲むときのチェーサー
としてもお白湯は効果的です。


冷たい水がNGな理由

白湯が身体にいいのとは反対に、
冷たい水は身体に良くない、
ということを
聞いたことがあるかもしれません。


冷たい水を飲んだ時の
内臓の状態というのは、
手を氷水のバケツの中に突っ込んで
しばらく置いた後の状態と同じ
です。


手が赤紫色になって血色が悪く、
じんじんとうまく動かせない状態。


内臓も冷たい水が入ってくると、
そのような状態になるのです。


どれだけ負担がかかってしまうか、
消化活動に影響がでるか、
想像できるのではないでしょうか。


暑い日に飲む冷たい水が、
体温を下げてくれる効果もないそうです。


暑い夏でも、
内臓に負担のない生活を
心がけたいですね。


お白湯以外のおススメ飲み物

消化を助けてくれる飲み物に、
ターメリックミルクがあります。


作り方は、
ターメリック小さじ1に
鍋で温めたミルクを150-200ml
注いで混ぜる。


きび砂糖小さじ1を
入れてもおいしいです。


ターメリックは消化を助けてくれ、
抗菌作用もあるので、
風邪のシーズンに特におススメです。


まとめ

身体にやさしく、
健康になれるものを取り入れること。


それが心の安定にも
繋がっていくと感じます。


お白湯習慣、
ぜひ毎日に取り入れてみてください。

今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

毎日が満たされたものでありますように。

タイトルとURLをコピーしました