青山さやかです。
17日間の冬休みが明け、
子どもたちの学校が始まりました。
と、実は昨日、
学校再開の日だと思って、
お弁当を作って登校したら…
誰もいない!!
1日間違えて、
子どもたちと新年から、
ズッコケなスタートでした笑
今日改めて張り切って、
出かけていきましたよ。
久しぶりの学校、
どんな1日を過ごしてくるかな。
さてさて、
ホリデーシーズンを経て、
身体の調子はいかがでしょうか?
私は、
コロナ不安も緩和されてきたお陰で、
12月は毎週末忘年会、
からのクリスマスシーズンディナー、
からの年越し&お節まで。
本当によく食べよく飲みました…
ちょっぴり太った気もするし、
胃腸もお疲れ模様 苦笑
お酒は飲まないに越したことはない、
とは理解していますが、
パーティではやっぱり飲みたいし、
おいしいご飯にはお酒がすすむ。
ごはんについても、
適量を早めに済ませ、
余計なものは食べないのがベストですが、
遅くまでちょこちょこつまみながら、
みんなで飲むって楽しいですよね〜
これを我慢するのも違うなと思うし、
楽しむ時は思い切り楽しんで、
調整できる時にしたらいい、
と割り切るようにしています。
今回は、
このホリデーシーズンに、
身体が重くて太ったかな〜
胃腸がかなり疲れてしまったな〜
と感じている方へ。
そんな時に私がやっている、
身体の調整法をご紹介したいと思います。
15時間断食
これは常々実践していることですが、
夕飯から朝ご飯の間を15時間以上あける、
というもの。
普段は、
18時までに夕はんを食べて、
9時以降に朝ごはんとしています。
でも、
ホリデー中は夕飯が遅くなりがちで、
15時間以上開けれる日が少ない上に、
量もたくさん食べてしまうので、
胃が膨張しがち。
そんな時は、
いきなり食べる量を減らすよりも、
夜に15時間以上あけることだけ守って、
毎回の食事はお腹いっぱいに食べる、
ところから始めるのがオススメ。
夕〜朝ごはんの間をあけるだけで、
少しずつ胃は小さくなり始めて、
そのうち自然と毎回の食事の量も、
落ち着いていく様になります。
食べる量を減らさなければ〜、
という我慢の必要がないので、
とてもストレスレスに、
身体にも心にもやさしく調整ができる。
まさに理想のダイエット法だと、
私のお気に入りの身体の調整法です。
ドライフルーツを取る
胃が膨張してしまって、
お腹がすいてすいて仕方ない、
という状況に陥った時。
炭水化物は、
血糖値を一気に上昇させるため、
もっともっとと食欲が湧いたり、
身体が甘いものを欲する、
という状態が起きやすくなります。
もともと糖質というのは、
身体にとっては必要な栄養素。
身体を動かすエネルギーを作るには、
糖質は欠かせません。
ただこの糖質にも種類があって、
血糖値を一気に上げにくい糖もある。
フルーツや蜂蜜、
フルーツでもドライフルーツだと、
そうした糖の含有率が高いそう。
ということで私は、
甘いもの〜炭水化物〜!
何だかお腹空いて仕方ない〜!
となりがちな時には、
ハチミツorドライフルーツ
を摂るようにしています。
お腹も満たされるし、
身体にとっても嬉しいことであり、
15時間断食との相性もバッチリ!
必要なエネルギー源が入れば
食欲も落ち着いてくれるので、
一時的な食べ過ぎで膨張してしまった胃も
その間に元に戻っていきます。
インナーマッスルを動かす
身体のエネルギー生産に
必要な栄養素は糖質ですが、
その糖質を使ってエネルギーを作るのが、
ミトコンドリアという場所。
ミトコンドリアは筋肉に多く、
このミトコンドリアを活性化することで、
エネルギー生産が上がります。
筋肉の中でも特に、
インナーマッスルを強化が肝。
このインナーマッスル強化には、
ヨガはとても有効です。
私は昨年から、
アシュタンガヨガを始めましたが、
そんな激しめのヨガでなくても、
歩くことや椅子のポーズ/プランクなど、
簡単な動きをしながら、
お腹のインナーマッスルを意識することで、
活性化していくこともできます。
エネルギー生産が上がって
基礎代謝が上がると、
身体の消化/吸収/排出力が上がるので、
食べ飲みすぎた時の対応力も上がります。
燃やす力が上がって太りにくくなる、
ということ。
食べ過ぎてしまっても、
インナーマッスルを強化して
代謝を上げておくことで、
身体が元に戻りやすくなると感じています。
おわりに
食べ飲み過ぎてしまったら、
できる限り早めに対応して、
調整していくことが大事です。
それと共に、
そうした食べ飲みすぎてしまったり、
運動不足になりがちな、
ホリデーシーズン真っ只中から、
工夫しながら過ごしていくことも大切。
同じ食べたり飲んだりするものでも、
よりヘルシーなものを選んだり、
意識的にエネルギー源を取ったり、
5分でも身体を動かす時間を取ったり。
工夫しながら過ごしていくことで、
身体の悪循環が行きすぎずに、
早く回復することが可能になります。
日常で丁寧に調整しながら、
楽しむ時は楽しむ。
ホリデーシーズン、
ちょっぴりやりすぎてしまった方は、
調整法、試してみてください♡
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
しっかりと調整しながら、
新年会も楽しんでいきましょう笑