ウィークリーマンションで必要なものリスト

レポ・子連れスポット

青山さやかです。



火曜日から
ウィークリーマンションに移動して、
初めての湘南ライフがスタートしました。



もともと横浜育ちだったり、
湘南台の大学に通っていたので、
江ノ島や鎌倉は馴染みのある場所。



1年前の一時帰国の時から
日本での物件探しを始めたのですが、
湘南〜江ノ電〜鎌倉〜葉山あたりがいいと、
今回は1ヶ月住んでみることに。



物件探しはもちろん、
街の雰囲気や生活圏内の様子も
色々と散策してみる予定です。



今回は、
広さや駐車場を優先して
横浜ウィークリードットコムで見つけた、
辻堂にあるマンスリーマンションを
借りることにしました。



団地の中の一室なのですが、
実際に入ってみて…
さすがの古さにビックリ。



確かに部屋数は広いですが、
トイレやお風呂も少々衝撃的で、
家具も食器類もかなり簡易的で…



そこから、
家具を使いやすい位置に移動して、
生活圏内の地図を把握して、
必要なものを揃えて生活を整えるのに、
まぁまぁ時間がかかりました。



先に準備しておいたらスムーズだったな、
と思うことも多かったので、
今回あって便利だったものを書き出して
シェアしたいと思います。


必要なものリスト

◆洗面所
・トイレットペーパー
・洗濯洗剤、洗濯あみ、ハンガー
・シャンプーリンス
・洗顔/化粧水/歯磨きなど
・バスタオル、フェイスタオル
・足拭きマット


◆キッチン
・飲み水(ボックス)
・ゴミ袋(指定の可能性も)
・食器洗い洗剤、スポンジ
・手拭き、机拭き、食器拭き
・ミニタオルハンガー

・ちび調味料、油
・ラップ類、三角コーナー袋
・キッチンペーパー
・まな板

・麦茶を作る瓶
・子供用カトラリー
・自分用マグ


◆その他
・ダニ取りくん
・ティッシュペーパー
・ウェットティッシュ
・wifi(レンタル)
・折りたたみ式おもちゃBOX
・ルームスプレー


調べておくといいことリスト

ウィークリーマンションの周りの
・スーパー、薬局
・コンビニ
・駐車場
・コインランドリー
・パン屋さんやカフェ



おわりに

この辺りでしょうか。



リストには、
最低限はついているけども
持って行った方がベターなものも含まれます。



マンスリーマンションによって、
設備も異なると思うので、
詳しくは滞在先の詳細を参照ください。



住んでみて感じるのは
臭いが気になったり清潔感が気になると、
なかなかリラックスして過ごせない、
ということ。



ルームスプレーなど
お気に入りの香りを持参したり、
洗剤やウェットティッシュ、ダニ取りなど、
清潔に過ごすためのグッズがあると、
なんとなく安心感が違うと感じました。



古くてびっくりした部屋も、
少しずつ自分達色になってくると
住み心地も変わるなと思います。



何ごとも経験、ですね。


今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

今日も穏やかに過ごせますように。

タイトルとURLをコピーしました