感性をみがく旅

ママも1人旅に出よう

子ども達を夫に任せて、5年半ぶりの1人旅へ。母になってからの1人旅、その時間を通して何を感じたのかを綴っています。
感情解放EFT

アフターコロナに必要な自己対話力

世界は大きく揺らいでいますが、こんな時こそ自己対話力が大事だと強く感じています。その理由を綴っています。
意識のととのえ

視座が上がると楽になる

「ありのままの自分を壊す」という学びから感じたこと
意識のととのえ

執着を緩めよう

まじめ=執着と知って、執着が緩んだエピソードについて綴っています。
感情解放EFT

マイナス思考中に深堀りしない

マイナス思考中の感情や思考との向き合い方について綴っています。
マインドフルな子育て術

子どものペースを尊重する

我が家のオムツ外れエピソードと共に、私の子育てで大事にしていることを綴っています。
オーガニックライフ

子どもの食育、いただきますから広がる世界

子ども達の食育にオススメな「ありがとうのいただきます」について
家庭とお金の循環

自分を整えよう ~満たされた環境づくり~

自分を整えるために大切な、満たされた環境づくりについて
エネルギーマネジメント

自分を整えよう ~満たされた心づくり~

前回に引き続き、自分を整える方法=満たされた身体+心+環境づくりのうち、今回は満たされた心づくり。
セルフケア法

自分を整えよう ~満たされた身体づくり~

自分を整えるために大切な、満たされた身体づくりについて
感情解放EFT

生きる前提は何ですか?

幸せになりたいと願っていることが、幸せになれないことへと繋がっていたことに気づいた時のことを綴っています。
感情解放EFT

選択力を磨く

”力を抜いて生きる”に近づいたエピソード第4弾、ゼロから選択をしていく中で学んだ、バランス力と本音を探る方法を綴っています。
究極の自己受容

やっぱり自己肯定感が大事

”力を抜いて生きる”に近づいたエピソード第3弾、空っぽの状態で心を探る中で感じた、自己肯定感(自己受容感)の大事さについて綴っています。
感情解放EFT

”何もない自分”を認める

”力を抜いて生きる”に近づいたエピソード第2弾、強がりが緩んだ後、あなたの中身は空っぽだよの衝撃のひと言で、見える世界が一変したエピソードを綴っています。
究極の自己受容

マウンティングの心理から見えたこと

”力を抜いて生きる”に近づいたエピソード第1弾、マウンティングする人の心理を知り、自身の心を探る中で、強がってきた自分が溶けていったエピソードを綴っています。
タイトルとURLをコピーしました