こんにちは、
テキサスからさやかです〜
アメリカはサンクスギビングweekで、
ほぼ電波なしのRV旅に行ってきました!
(子連れRV旅 持ち物リストはこちら!!)
さて1日目。
ちょうど今受講している、
カウンセリングの講座あったので、
1:30amに終わってから、
仮眠してくれていた旦那を起こし、
最終荷物を詰め込んで3:00に出発!
私はそこから寝かせてもらったけど、
夜な夜な走って、朝8:00に着いたのは…
Monahands sandhills‼︎

今回旅の行程は、
テキサス州内の国立公園巡りをする予定で、
こちらが最初の場所。
朝ごはんを食べて、
ソリを持っていざ砂山へ!

どこまでも広がる砂山。
快晴でめちゃくちゃ気持ちいい〜

穴場スポットなのか、
人も少なめで独り占め!
やっぱり大自然に囲まれると、
生きている!って感じる。

あ、生かされている、だったか。
みんなのお陰です、ありがとう♡

足の骨折もかなり良くなってきていて、
砂山にてリハビリ。

砂山を登っていて感じたこと。
上を見て登るより、
今自分が登っている目の前を見て登った方が
楽ちんということ。
今を生きろってことだね。
頂上(=未来)を見過ぎでも、
登ってきた道のり(=過去)を見過ぎても、
あ〜まだまだ先は長い〜とか、
まだこれしか登ってない〜とか。
色々と無駄な思考が巡って、
登ることに集中できなくなるし、
しんどい。
それよりも、
今ここに集中して、
今歩んでる一歩一歩を見ていると、
いつの間にか登り切っている。

全然違う方向に行っていたら大変だから、
たまには顔を上げて
方向性を確認することは大事だけどね。
未来や過去にとらわれると、
結局苦しい時間が増えてしまう。
登り切っても、
また次の山が見えてくるしね。
学び続けるのが人生。
マインドフルに生きよう、
改めてそう思った。
砂山に落ちる夕陽もきれいだった。

2日目につづく。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
心穏やかに過ごし、
心豊かな日々に囲まれますように。