中心軸を探している人へ ゆだねると流される生き方の違い 人生の流れに逆らってあがくのではなく、ゆだねる生き方を模索する中で、ともすると流される危険性も感じ、ゆだねると流されるの違いについて綴っています。 2021.03.18 中心軸を探している人へ人生を見つめる
人生を見つめる エネルギー浪費は早めに対応すべし! 半年越しに重い腰を上げて、家のあちこちの修理を依頼。早めにやってもらえばよかった~と、エネルギー浪費は損を恐れずに早めに対応すべし!を痛感したできごとを綴っています。 2021.03.17 人生を見つめるエネルギーマネジメント
旅ログと海外駐在ライフ テキサス州立公園キャンプ〜 電子モーターボートのデビュー@Cedar Hill State park ゴムボートに電子モーターを取り付けて、”船”になりました!強風の中だったけどレイクデビュー。予想以上にスピードも出て、この夏のアウトドアグッズの目玉の一つになりそう! 2021.03.15 旅ログと海外駐在ライフディリーライフ
感情解放マインドセット法 過去生ってあるんだろうか 自分を許し続けていく中で、どうしても癒せない想いに行き着き、過去生と向き合い、想いを吐き出したことについて綴っています。 2021.03.11 感情解放マインドセット法心を見つめる
人生を見つめる 瞑想するように生きていく ジャッジを手放すとは、ありのままをただ見つめる意識。それを磨くには、瞑想するように生きること、そんなことを綴っています。 2021.03.10 人生を見つめる今ココを生きるtips
映画・本のこと 『サラとソロモン』を読んで考えたこと 『サラとソロモン』を読み返す中で、万時良好、この世界の完全性の理解が進みました。本の紹介と完全性への気づきについて 2021.03.09 映画・本のことディリーライフ
旅ログと海外駐在ライフ キャンピングカーのトイレ修理法 〜テキサス州立公園キャンプ@Ray Roberts State Park 久しぶりに太陽をたっぷり浴びた週末キャンプ。RVの壊れたトイレの修理も無事完了! 2021.03.08 旅ログと海外駐在ライフディリーライフ
人生を見つめる 全てをただ見つめて観察する力 自分の中心に軸を置いて、中心からの声を聞いて、本質と繋がって生きるために必要な、全てをただ見つめて観察する力について綴っています。 2021.03.05 人生を見つめる受け入れる力を育む
人生を見つめる 「幸せになりたい」の落とし穴 幸せになりたいと様々バランスを模索してきましたが、その真のバランスとは、何かの偏りを緩めていくことではなく、ありのままをただ見つめる力を磨くことでした。 2021.03.04 人生を見つめる幸せになろうよ
人間関係をラクにする 目の前の相手は自分の写し鏡 目の前の相手にあるところは全て自分の中にあると腑に落ちた時、自分らしさという幻想が理解できたことについて綴っています。 2021.03.03 人間関係をラクにするライフスタイルを見つめる
子育てイラモヤ解消術 カラフルクイズで安心を♡ 子どもに、そのままのあなたで十分、全ての出来事は幸せになるために起きていて幸せになるために生まれてきた、ということを伝える方法として、カラフルクイズを紹介しています。 2021.03.02 子育てイラモヤ解消術ライフスタイルを見つめる
旅ログと海外駐在ライフ テキサス州立公園キャンプ 〜雨でもキャンプ@Ray Roberts State Park 雨の中のキャンプ。お餅を焼きながら、ゆったりまったりで楽しんだキャンプについて綴っています。 2021.03.01 旅ログと海外駐在ライフディリーライフ