意識とマインドフルネス 忙しさに追われてしまう時の対処法 年度末、何かとバタバタする時期ですが、こういう時こそ意識を内に向ける力を試されている時。内観力を高めていきましょう! 2022.03.24 意識とマインドフルネス生き急いでいる人へ
意識とマインドフルネス 積み重なる行動と積み重ならない行動の違い 行動が積み重なっていかないと、不足感を感じ続けることになってしまいます。積み重なる行動と積み重ならない行動の違いについて。 2022.03.04 意識とマインドフルネス生き急いでいる人へ
「私」という幻想 「私」を手放すのが恐いトキ 根深い不足感と向き合う中で、欲望や恐れと不足感の関係性を整理しました。また、「私」を手放せるようになるということを守破離の観点から紐解いています。 2022.03.02 「私」という幻想意識とマインドフルネス
セルフケア法 対処療法はもう終わり!不調のループを抜け出す方法 毎冬冷えやむくみに悩まされていた私が、身体の変化を感じた今年の冬。どんな考え方の元にどんな対策をしたのか、対処療法ではない根本解決法について整理しました 2022.02.28 セルフケア法身体とマインドフルネス
ありのままを生きる ホンモノ力を引き出す方法 「自己実現」という言葉をテーマに、ホンモノとそうでない自己実現の違いや、真の自己実現から人生をどう理解するかについて書いています。 2022.02.24 ありのままを生きる意識とマインドフルネス
意識とマインドフルネス 仕えてこそ人生は輝く 謙虚に生きていく上で、人生を捧げる意識はとても重要です。それはつまり、全ての時間を「仕事」という仕える意識で行動することであり、今ここに集中している状態。魂を磨く、謙虚な行動の積み重ね方とその意識の持ち方について。 2022.02.15 意識とマインドフルネス生き急いでいる人へ
意識とマインドフルネス 人の心の美しさは謙虚さにあり これまで握りしめてきたものが緩んで、自己本質・本来の自分に近づくほど、謙虚でありたい意識に気づきます。謙虚さとは何か?人が本来求めるあり方とは?など 2022.02.10 意識とマインドフルネスゆだねるとうまくいく
意識とマインドフルネス 人生は思い通りにはならないモノ 思い通りにならない人生だけど、そんな人生を自由にクリエイトして生きるとはどういうことか?どうしたらいいのか?本質的な視点から紐解いてみました。 2022.02.08 意識とマインドフルネスゆだねるとうまくいく
心とマインドフルネス 死んだらどうなるんだろう?ロマンチストな乙女座ボーイとの対話 我が家の長男、2番目ボーイの最近の興味は「死」について。死んだらどうなるんだろう?そんな息子との会話を通して、伝えていることや感じたことについて綴っています。 2022.02.02 心とマインドフルネス愛する人を失うこと
映画・本のこと 映画『世界一嫌いなあなたに』を見て 映画を見て考えた、自己執着と幸せについて。自己執着は苦しみになる、そのことは分かっているけども、じゃあどうしたらいいんだろう?そんな解決策について 2022.01.31 映画・本のことディリーライフ
映画・本のこと 『心に折り合いをつけて うまいことやる習慣』を読んで考えたこと 「幸せ」についてメスが入っているのを感じるここ最近。本質的な幸せとは何なのか?そもそも幸せである必要はあるのか?について 2022.01.28 映画・本のことディリーライフ
意識とマインドフルネス 時間からの解放が幸せ人生の鍵 時間の縛りと罪悪感が一切ない1日を過ごしてみて、幸せになるために不可欠な「時間軸からの解放」という概念について、整理してみました。 2022.01.26 意識とマインドフルネス今ここから幸せになる
マインドフルな子育て術 子どもは勝手に幸せになれる! 母親が「この子を幸せにしてあげよう」と思えば思うほど、子どもは不幸になる。そのしくみを紐解きます。 2022.01.24 マインドフルな子育て術日常とマインドフルネス