意識のととのえ

「忙しさ」を乗りこなす方法

忙しさを見つめる中で見えてきた、「忙しい」を生み出す心のしくみについて
マインドフルな子育て術

夫婦で話した子育て論

子どもの中に育んであげたいことは何だろう?スキル?心の強さ?と夫婦で話したことについて
ありのままを生きる

自立?依存?甘えるってどうやるの!?

自分に厳しすぎず、相手に依存するでもない、甘えるという言葉の本質について
人間関係のねじれ

大好きなのに冷たくしてしまう理由

大切な相手なはずなのに冷たく接してしまう、そんな苦しい心について
ありのままを生きる

中庸とは感覚的なモノ

真ん中にバランスして生きるために、思考から解放され今ここを感じる力を強めるためにできること
人間関係のねじれ

自立が孤立にならないために

自立が孤立にならないために、自立しているけど分離しないバランスとは?
意識のととのえ

相手を受け入れるための唯一の方法

相手のことがマルッと全て受け入れられない、そんな時に必要な視点について
ありのままを生きる

見返りを求めずに行動できますか?

見返りを求める心との向き合い方、その裏に人が抱える不安や不足感や自分を心から信じる方法について
映画・本のこと

「友よ、水になれ」を読んで

人生の指針となる一冊を読んで、水のように生きる生き方とマインドフルネスについて
意識のととのえ

人生を変える「問い」の立て方

問いを立てることは人生において非常に大事なこと、でもどのような問いを立てるのかも同じくらい大事なのです
究極の自己受容

反省するのをやめた理由

相手を傷つけてしまったり、やってしまった!という時に、反省するより前にすべき人生で大事なことについて
意識のととのえ

今が好きになれない、それは思考優位が原因かも!

自分がずっと心地悪いと感じてきた環境は、マインドフルにあれず、思考優位になっていたことが要因だったと気づいたこととマインドフルに生きる秘訣について
人間関係のねじれ

相手と人生と一体感を感じること

スキーを教える経験を通して気づいた、相手(や人生)と一体感を感じて生きるためのヒントについて
自己紹介

2023年の探求テーマは…

2023年の探求テーマと人生を面白がる思考法について
意識のととのえ

「きっといつかは報われる」と思っていませんか?

「きっといつかは報われる」と思うほど報われなくなる、そのしくみとは?
タイトルとURLをコピーしました