意識のととのえ

専業主婦が苦しいままでよかったんだね

駐在妻/専業主婦という超苦手かつ居心地の悪い分野で苦しんできた中で見えてきた、今を受け入れるという言葉の深さについて
感情解放EFT

「見返してやりたい」が書き換わった日

長く手放せなかった苦しい過去の想い、それが全て自作自演だったと気づき、書き換わった気づきについて
究極の自己受容

存在するだけですでに十分と思えるために

役に立たないと存在価値がないを手放して、存在するだけで十分と思えるためのステップについて
心のととのえ

なかなか手放せない囚われにうんざりするとき

評価に囚われる、という情勢的にも根深い囚われ。どんなに向き合ってもどうしても解放できない時の向き合い方について
意識のととのえ

探求力を最大化するには◯◯こと

人生において欠かせない探求力、その探求力を最大化するにはどうしたらいいのか?について
エネルギーマネジメント

「自分」に向けたエネルギーが「私」ではなく「中心」に向かっていますか?

周りとの一体感を感じて愛に生きるために必要なエネルギーの扱い方について
マインドフルな子育て術

未来に引っ張られると本領発揮できない話

スペリングコンテストに出場して心揺さぶられた娘の経験から感じた「今ココを生きる」ことの大切さや、親として子どもにできることについて
ありのままを生きる

自己満足と承認欲求のバランス

人の評価に生きる軸があることを改めて見つめる中で出てきた、「自己満足」という言葉について
マインドフルな子育て術

息子の入院と命を考えること

息子の入院を通して改めて考えさせられた、死を意識して生きるということについて
ありのままを生きる

常識から外れた選択をしよう!

人生に正解はないのに、どこか常識やルールに引っ張られていた意識に気づいたときのこと
意識のととのえ

「理想通り」でない自分にがっかりしなくていい

理想通りの自分になれずがっかりしていませんか?変化を受け入れ変化を探求することの大切さについて
セルフケア法

リーキーガットとグルテンの話

リーキーガットとグルテンのしくみと身体の声を聞くことの大切さについて
人間関係のねじれ

「相手は自分の写し鏡」なワケ

相手に「否定される」ように感じる理由と主体的に生きる方法について
セルフケア法

身体の探求は意識の探求

身体の探究を通して気づいた様々な人生探求のエッセンスについて。「生かされている」神秘や、壊しつづける意識など。
意識のととのえ

心のクセは消えることはないモノ

エゴが暴走した際に大切な視点と、エゴを乗りこなすためのキーポイントについて
タイトルとURLをコピーしました