ライフスタイルを見つめる

人間関係をラクにする

自立が孤立にならないために

自立が孤立にならないために、自立しているけど分離しないバランスとは?
本心の見つけ方

見返りを求めずに行動できますか?

見返りを求める心との向き合い方、その裏に人が抱える不安や不足感や自分を心から信じる方法について
人間関係をラクにする

相手と人生と一体感を感じること

スキーを教える経験を通して気づいた、相手(や人生)と一体感を感じて生きるためのヒントについて
子育てイラモヤ解消術

未来に引っ張られると本領発揮できない話

スペリングコンテストに出場して心揺さぶられた娘の経験から感じた「今ココを生きる」ことの大切さや、親として子どもにできることについて
子育てイラモヤ解消術

息子の入院と命を考えること

息子の入院を通して改めて考えさせられた、死を意識して生きるということについて
人間関係をラクにする

「相手は自分の写し鏡」なワケ

相手に「否定される」ように感じる理由と主体的に生きる方法について
子育てイラモヤ解消術

絶対に外せない!子育てに必要な2つの視点

上の子8歳の誕生日にあたって、これまで子育てと向き合う中で見えてきた、絶対に外せない子育てに必要な2つの視点について
子育てイラモヤ解消術

我が子の性格が気になるとき

子どもの性格や心のクセが気になる時、セルフイメージとそれが育まれた過程を見つめると、大事なことが見えてきます。
人間関係をラクにする

人の評価が気になるとき

周りからの評価を手放せるようになるには?
子育てイラモヤ解消術

兄弟ゲンカから何を学ぶべきか

長い観察の末にようやく見えてきた、兄弟ゲンカに必要以上に私が反応していた要因について
子育てイラモヤ解消術

子育てもニュートラルが大切

良かれと思って子どもにしていたことが実は逆効果だったことについて
子育てイラモヤ解消術

母の日の過ごし方に正解なんてない♪

母の日の過ごし方、そして囚われから解放されて感じた自由の本質について。
子育てイラモヤ解消術

子育てママであることを許せた日

長い長い間しがみついてきた囚われから静かに解放されたこどもの日のこと。
子育てイラモヤ解消術

7歳で再発、久しぶりの熱性痙攣

5歳以降起きていなかった熱性痙攣が7歳で再発した時のことについて。
人間関係をラクにする

娘が教えてくれた人見知りしないコツ

人見知りな私に娘が教えてくれた、人見知りしないコツ。
タイトルとURLをコピーしました