人生を見つめる

人生を見つめる

山あり谷ありこそが人生

穏やかな人生ってどういうことなのか、人生の良いも悪いも受け入れる方法を綴っています。
人生を見つめる

人生楽しければそれでいいのか?

今ここに集中していく意識は大切ですが、ただ楽しんでいるだけの今ここと、楽しんで人生が深まる今ここの違いについて考察しました。
人生を見つめる

発するエネルギーを丁寧に

5月の2週目のあり方テーマと丁寧なエネルギーについて。
本心の見つけ方

ブレない軸とはたんたんと観察する視点

たんたんと観察する視点を持つことで育まれるブレない中心軸について
人生を見つめる

思考停止からの脱却!

5月の1週目のあり方テーマと思考停止について。
人生を見つめる

自分と向き合うのが恐いのはなぜか

自分と、人生と深く向き合うのが恐い、その結果思考停止で生きてしまう人の、その「恐れ」について紐解きました。
人生を見つめる

今動く時だと直感で分かる時が必ず来る

周りとのエネルギー循環を深めるタイミングの見極め方について。
人生を見つめる

地に足、つけて行こう!

4月の4週目のあり方テーマから掘り下げる、地に足つけることについて。
人生を見つめる

粗い波動への違和感

波動が粗いことに対しての違和感が膨らむ中、周りをせめることなく、自分の波動を高めることに集中すべきと感じたことについて綴っています。
人生を見つめる

謙虚な心、忘れていませんか?

4月の3週目のあり方テーマから掘り下げる、謙虚さについて。
人生を見つめる

何かと答えを急いでいませんか

人生の流れが見えない中でも行動を重ねてきた結果、少しずつ流れが起きいる実感を感じ始めていることについて綴っています。
本心の見つけ方

心地よさと依存の見極め

心地よさに囲まれて生きることと、それが依存になってしまう場合について、バランスのとり方を綴っています。
人生を見つめる

どこまでも自己責任であれ

4月2週目の在り方テーマから掘り下げる自己責任で生きること。
本心の見つけ方

流れを読む力を磨く

4月のテーマから掘り下げる、流れを読む力について。
人生を見つめる

他力を借りれる自分であるために

自分がどうあるか、それが他力を受け取れるかどうかの秘訣という話
タイトルとURLをコピーしました